18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野市議会 2015-09-16 09月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

また、工事に係る責任の所在については、理事者からは「施工業者には瑕疵担保責任を課しており、工事発注後は施工業者と月1回定例会を開き、各工事場所との連携に関する話もする中で、施工についても十分な指導をしていきたい。併せて、道路パトロールなどで、下水道管敷設箇所道路が陥没している状況を発見した場合には、市の関係課とも連携を取り早急に復旧したい」との説明がありました。 

鯖江市議会 2015-06-12 平成27年 6月第400回定例会−06月12日-04号

次に、議案第42号 市道路線の認定についてでございますが、舗装が下がった場合に、開発事業者に手直しを命じる旨の取り決めはしているのかとの質疑があり、これに対して、開発事業等に関する指導要綱第14条の中に、瑕疵担保という条項があり、工事検査済み証を交付した日から2年間については、工事施工瑕疵があった場合、開発事業者補修を命じることができるとの明記がある。

勝山市議会 2014-06-17 平成26年 6月定例会(第2号 6月17日)

問題の土地は、これまでも言われておりますように、ほとんどが土地開発公社を介して、もと土地所有者から市は購入しておりますが、その処理費用瑕疵担保責任によって元土地所有者が負うべきものであります。瑕疵担保責任は1年という時効制限がありますが、その期限は7月と迫っております。土地開発公社は、元土地所有者にその費用請求したと聞いておりますが、その結果はどうなっているのか説明を求めます。  

勝山市議会 2013-09-12 平成25年 9月定例会(第2号 9月12日)

これは、勝山市が負担をするというのを、県がそんなふうに言うことに対して私は、担保責任という制度があって、瑕疵担保責任、これは当時そういう廃棄物があるというのは理事者側は知らなかったと、もう完結してるんで知らなかったと、しかし買ってみたら実はこんなものが出て来たいうのは当初想定されていなかったというお話ですので、そういう場合には瑕疵担保責任というのが発生するのであって、そういうことを言えば、当時の土地

小浜市議会 2012-12-21 12月21日-04号

2つ目は、リサイクルセンター水処理施設機器類補修更新費で、これまで運転初期段階メーカー保証瑕疵担保期間があり補修費は抑えられていたが、今後5年間の間に耐用年数を超える機器更新等が必要となること、また処分場埋立物のほとんどはクリーンセンターからの焼却灰であるため塩分やカルシウム濃度が非常に高く、水処理施設、部品の消耗や機器の劣化が著しいこともあり補修費が上がってくることで6,600万余りの

勝山市議会 2010-09-09 平成22年 9月定例会(第2号 9月 9日)

したがいまして、新築、改築などの場合、通常、使用者施工業者間で1年の瑕疵担保が生じているという見解からこの条文をつけ加えています。このような事例が発生した場合、民事不介入の原則により、市が介入するべき問題ではありませんが、使用者施工業者料金負担協議をし、施工業者にその料金を支払っていただくべきであるというアドバイスを行うこととなります。  

鯖江市議会 2007-05-31 平成19年 6月第362回定例会−05月31日-02号

これにかかる費用につきましては、当然設計監理業者施工業者責任でございますので、工事請負瑕疵担保に該当いたしますので、すべてが設計監理業者施工業者責任になるわけでございます。なお、私どもが今後維持管理をいたしますので、その部分につきまして施工保証契約の中での瑕疵担保責任をこの雨漏り部分についても期間の延長を設計監理業者施工業者に申し入れをしておりまして、現在協議をしております。

大野市議会 2006-07-07 07月31日-一般質問-02号

そういうことからもですね、今後とも、それが例え完成して引き渡した後でもですね、そういった瑕疵担保責任というのはあるというふうに聞いておりますし、そういう問題についてはですね、やはりうやむやにはできない問題だと思っております。 それからですね、それは私の思いですけれども、それから、今度7月の中ごろですかね。完成検査支援業務報告書っていうのが、大阪のそういう業者の方から出されてきたって聞きました。 

大野市議会 2006-03-15 03月15日-一般質問-05号

次に質問項目は、市に引き渡しが終わっている回廊の復旧工事費用と、瑕疵担保責任はどのようになるのか。またこれらは雪に対する事前調査不足設計ミスだとの認識がないのかお聞きいたします。 次に質問項目は、追加安全対策復旧工事に相当な金額が予想されますが、その金額と、市長は市民にどのように説明責任を果たすのかお聞きいたします。 

大野市議会 2006-03-14 03月14日-一般質問-04号

この瑕疵担保責任ですね、その設計品に対し、設計品瑕疵があった場合は、乙に対して瑕疵の補正を請求することができる。それから損害賠償請求をすることができる。どちらでもできる。というように書いています。これについて、こういう約款を結んでいるわけですけども、どう解釈、大野市はしているんでしょうか。 ○議長(島口敏榮君)  助役、石倉君。

鯖江市議会 2004-03-16 平成16年 3月第341回定例会-03月16日-02号

また、具体的に特定事業契約におきましては、施設瑕疵担保責任需要リスク維持管理運営における事業者の責めに帰すべき施設の損傷または物損事故などは、民間事業者分担となってございます。  また、本事業に直接影響を及ぼします建築基準法等の法令の変更または消費税率変更などは、鯖江市の分担となってございます。  

勝山市議会 1995-12-13 平成 7年12月定例会(第3号12月13日)

建設部長 加藤伯昭君 登壇) ○建設部長加藤伯昭君) いまほど2番目の、舗装道路管理保全について、その中で3点について御質問があったわけでございますけれども、順次御説明申し上げますと、欠陥を業者補修させることについては、市で発注する工事についてすべてでございますけれども、工事約款第37条で、引き渡しを受けた日から2か年、舗装については1か年の瑕疵担保がつけられているわけでございます。

鯖江市議会 1995-03-14 平成 7年 3月第289回定例会−03月14日-02号

なお、この仮復旧につきましては、鯖江工事請負約款、この中で、瑕疵担保期間1年間というようなことが記されておりますので、これに従いまして、軽微な舗装については、業者責任においてお願いをしております。この仮復旧が、地盤が安定しましてきましたあとの本復旧につきましては、現在まで下水道課、あるいは土木課にお願いして、本復旧をやってきております。

  • 1